お役立ち!高速バス予約サイト

top > 高速バスについて > 男性よりも女性が高速バスを利用している

男性よりも女性が高速バスを利用している

 統計によれば、男性に比べて女性の方が高速バスの利用率が高いという結果が出ています。
 その理由として、高速バスは出発地と到着地が決まっているため、迷う必要がありません。
 女性の場合、電車だと乗り換えなどで迷ってしまう人が続出してしまうらしく、その点高速バスであれば乗り換えの必要もなく、目的地までスムーズに向かうことができます。
 そういった意味では、電車よりも高速バスのほうが女性にとってはハードルが高くないと言えるのです。
 また、料金も手頃であり、日本全国名のしれた観光地にはあらゆる高速バスが発着しています。
 ちょっと日帰り旅行を楽しむのにも手軽に利用することができる高速バスは、女性にとってお手軽な乗り物として認知されるようになってきました。
 その結果、女性の乗客が急増したのです。

 女性の高速バスの利用客増加に伴い、バス会社としても女性をターゲットとした乗客の取り込みに力を入れています。
 各バス会社が女性の乗客に注目する以前は、男女関係なく座席の配置を行っていました。
 そうした結果、特に夜行バスでトラブルが頻発してしまいました。
 そこで、バス会社は女性専用高速バスという新しいサービスを始めたのです。
 女性専用車両なので、男性と隣り合わせになることはまったくのゼロ%です。
 さらに、アイマスクやアメニティー、そしてブランケットの貸し出しなどきめ細かなサービスを提供するようになり、みるみるうちに女性の利用客は増えていきました。
 これはバス会社の目論見が当たったということで、バス会社としても全体的な高速バスの利用者の増加につながると見ているようです。

 女性の利用者の増加に伴い、バス会社としては有名観光地を結ぶ高速バスの増強に力を入れるようになりました。
 以前は4列シートが一般的でしたが、最近の女性専用車両では3列のゆったりシートが定着しつつあります。
 3列で前後左右の感覚が広いため、気にせずにリクライニングを倒すことができます。
 4列シートよりも高価格帯ではあるものの、人気は高まる一方であるということです。
 また、プライバシーを保護する目的で、座席一つ一つにカーテンを取り付けたところ、個室のような居心地の良さを実現することができるようになりました。
 座席にはそれぞれにスマートフォンを充電できるコンセントが付いているので、カーテンの中でなら退屈な移動中は動画を見たり、音楽を聞いたりと思い思いに過ごすことができると評判です。
 

次の記事へ
ページトップへ