
運が良ければ1500円で高速バスに乗車できることもある!
新宿のバスターミナルでは、東西どこへでも高速バスが発着します。
電光掲示板は北は東北へ、南は九州の博多へと向かうバスが次々と表示されるのを見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。
中でも、一番利用者が多いドル箱路線と言われているのが、東京-大阪間の路線です。
高級志向の夜行バスも増発し、ますます利用者は増え続けるばかりです。
そのような状況の中で、格安であればいったいいくらで乗車をすることができるのか、興味が湧いてくるという人も多いかもしれません。
実は、運が良ければ東京-大阪間の路線をたったの1500円で乗車することができるのです。
おそらく、東京-大阪間での高速バスでは1500円が最安値になると言われています。
では、いつ最安値で高速バスに乗れるのでしょうか。
最安値で東京-大阪間の高速バスで乗る場合には、直前まで待つ必要があります。
直前になるとバス会社は高速バスの座席を格安で売りに出します。
その理由は、空席で東京都大阪を移動するよりは、せめて少しでも利益を出したいというバス会社の事情が垣間見えるため、格安で高速バスの座席を販売するのです。
最安値で座席が売りに出されるタイミングですが、ほとんどが当日から出発数時間前までとなっています。
バス会社としてもギリギリまで粘った上で、最後はやむを得ず格安で高速バスを売りに出すという戦法を立てている様子です。
バス会社とバスの利用者の目論見が合致してようやく格安でバスに乗車することができるようになります。
そのため、ギリギリまで粘る必要がありますが、運が良ければ1500円で乗車可能です。
1500円の高速バスは、通常の4列シートの価格の3分の1から4分の1程度の料金に該当します。
もうほとんど原価に近い状態ですが、それでもギリギリまで粘って乗車をするという人は少なくないといいます。
特に、学生などの時間はあってもお金がないという人にとっては、格安料金というのは何よりも魅力です。
格安の高速バスは、規制や就職活動の際に、学生の利用率が高くなります。
次の日に予定がなければ、多少体がつかれたとしても、安い料金で買えることができる点が何よりも魅力なのです。
このように、タイミングにもよりますが、格安高速バスは粘ることで購入することができることがあります。
ただし、予定があったりする場合には、ギャンブル同様に手に入らないこともあるので、事前予約が確実です。